呼吸と横隔膜
ライリブログを見て下さりありがとうございます。
大垣市郭町の治療院ライリ、安福です。
今日は横隔膜についてお話します。

横隔膜は肺の真下にあり、
腰椎、胸骨、肋骨にくっついています。
横隔膜は呼吸をする上で大切な役割を担っています。
横隔膜が上下に動いてくれることで
呼吸を助けてくれています!
横隔膜の動きが悪いと、呼吸が浅くなってしまい、
自律神経の乱れや胃腸や肝臓の機能も低下してしまいます。
また横隔膜が動かないことで、
代わりに肩で呼吸してしまう為
肩こりにも大きくつながります。
生きていく上で欠かすことのできない呼吸。
呼吸が上手く出来ることが、
健康な体への必須条件です!
横隔膜ストレッチ!
①肋骨の際に沿って、指3本(人差し指、中指、薬指)を当てます。
※みぞおちを押さないよう気を付けましょう。
②押しながら口をウの形にして息を吐きます。
③指を離して息を吸います。
これをゆっくり5セット繰り返しましょう!
お腹が伸びて呼吸をしやすくなっていたら正解です。
横隔膜がよく動いている人は指がスルっと沈みますが、
固い人は指が全然入って行きません!
入らない方は是非毎日続けてやってみて下さい!
次は肋骨についてもお話ししますね。