夏バテとは...
ライリブログを見て下さりありがとうございます。
大垣市郭町の治療院ライリ、安福です。

最近また特に暑くなってきましたね。
この暑さだと夏バテを感じている人も少なくないんじゃないでしょうか?
夏バテというのは自律神経が乱れていることが原因になってきます。
夏バテとは、高温多湿の環境に身体が
うまく適応できないことによる体調不良の総称です。
エアコンの効いた室内と蒸し暑い室外の温度差により、
自律神経のバランスが崩れ、夏バテと呼ばれる様々な症状を引き起こします。
夏バテの代表的な症状のうちの1つといえば食欲不振
自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが崩れ、
胃腸の動きを整えることが難しくなり、食欲不振に陥ります。
また、睡眠障害も夏バテの症状の1つです。
自律神経のバランスが崩れると、体がリラックスできず、
寝付きが悪い、眠りが浅いなどの症状が現れます。
睡眠不足は疲労回復を妨げ、全身の倦怠感などを引き起こします。
そこで夏バテに効果的な栄養素や食べ物など紹介していきますね。