睡眠の質を考える上で大事!
ライリブログを見て下さりありがとうございます。
大垣市郭町の治療院ライリ、安福です。

今回は睡眠の質についてですが、『スタンフォード式最高の睡眠』
という本の内容から少し紹介させていただきます。
睡眠の質を考える上で大事なことは、
寝始めの最初の90分が一番大事だと言うことです。
本の中では『黄金の90分』と言われますが、
睡眠直後に訪れる最も深いノンレム睡眠のことで、この時間に
・最も大きな睡眠圧の解消
・自律神経の調節
・グロースホルモンの分泌
・脳のコンディショニング
など重要な作業の大半が行われています。
そしてこの黄金の90分の質を上げる為に大事な事が、
体温と脳のスイッチのコントロールです。
体温には深部体温と皮膚体温があり、最大2度ほどの差があるそうです。
この差が小さくなるほど眠たくなり易いです。
深部と皮膚体温の差を近づけるのに効果的なのが、
寝る90分前の入浴になります。
40°のお湯で15分程度温まると、出てから90分後が寝るのに
ちょうど良いコンディションとなります。
次に脳スイッチをOFFにする事です。
寝る前にスマホやパソコンなどで
脳に刺激を与えない環境作りをしましょう。
お風呂から出た後はなるべく頭を使わないように
ボーッと1日を振り返るなんてのも
良いんじゃないでしょうか。
是非頭を使わない娯楽を見つけて取り入れてみて下さい。