口腔環境と腸内環境のつながり
ライリブログを見て下さりありがとうございます。
大垣市郭町の治療院ライリ、安福です。

前回は腸内環境と体の状態が
とても関係が深いというお話をしましたが、
腸内環境を良くする為に
口腔環境も大切になります。
口から入ったものは、
食道や胃を経由して腸まで運ばれます。
口の中には腸ほどではないですが、
沢山の微生物が共存しています。
そしてその多くは残念ながら悪玉菌です。
悪玉菌の中でも腸内環境に
影響を及ぼす心配のあるのが歯周病菌。
通常、唾液と一緒に入ってくる歯周病菌は
多くが胃で殺菌されます。
ですが、一部胃での殺菌を逃れて
腸内まで届いてしまう歯周病菌もいます。
そういった歯周病菌が腸内のバリア機能を低下させ
腸内環境を悪化させるだけでなく、
動脈硬化やガンの発生を誘発すると言われています。
こまめな歯磨きや定期的なクリーニングなどで
口腔環境をクリーンに保つことも
体の健康に繋がりますよ!