夏バテに効果的な栄養素
ライリブログを見て下さりありがとうございます。
大垣市郭町の治療院ライリ、安福です。

夏バテのメカニズムが分かってきたところで、
ここからは、夏バテ症状に効果的な栄養素について紹介します。
「タンパク質」
タンパク質には筋肉の疲労を回復させる効果や、
体力の温存効果、そして身体の持久力を向上させる効果があります。
鶏肉、豚肉、大豆製品などに多く含まれています。
「ビタミンB1」
糖質をエネルギーに変えるとともに、体内の老廃物の代謝を行い、
疲労回復させてくれる働きがあります。
豚肉やうなぎ、レバー、大豆製品などに多く含まれています。
「ビタミンB2」
主に脂質をエネルギーに変える働きがあり、
適切に摂取することで栄養の吸収率がアップして、
暑さに耐えられるエネルギーをつくります。
納豆やうなぎ、卵や緑黄色野菜などに豊富に含まれています。
「ビタミンC」
免疫力の向上、心身のストレスをやわらげる効果もあるので、
夏バテ解消におすすめです。
ピーマンやブロッコリー、カリフラワー、そして果物に多く含まれています。
「ミネラル」
暑い夏には汗をかき、体内の水分バランスが崩れがちになります。
ミネラルは小魚類、牛乳、ほうれん草、味噌汁などに多く含まれています。
「クエン酸」
クエン酸は疲労感を軽減し、新陳代謝を活発にする効果があります。
レモンなどの柑橘類やじゃがいも、
黒酢、梅干し、シソなどに多く含まれています。