セロトニンとは...
ライリブログを見て下さりありがとうございます。
大垣市郭町の治療院ライリ、安福です。

セロトニンは自律神経を整えていく上で、非常に大切なホルモンです。
セロトニンとは、三大神経伝達物質の一つで、
精神の安定に大きく影響を与える働きをしています。
このため、セロトニンが不足すると精神のバランスが崩れ、
暴力的になったり、うつ病を発症する原因ともなります。
セロトニンは神経伝達物質とか精神のバランスが崩れなんて聞くと、
脳に関係する物質だと思われがちですが、
実はセロトニンの大部分は消化管に存在しています。
腸は「第2の脳」とも言われ、精神状態と大きな関係があるのです。
腸のはたらきは自律神経によってコントロールされており、
忙しくストレスの多い現代社会では、自律神経のはたらきが乱れやすくなっています。
腸管免疫は体で最大の免疫器官で、体内のセロトニンの90%が消化管にあるんです!
またセロトニンは睡眠に必要なメラトニン生成の材料となるので、
質の良い睡眠にするために日中にセロトニンを作っておくことが大切になります。