姿勢は土台から
ライリブログを見て下さりありがとうございます。
大垣市郭町の治療院ライリ、安福です。
今回お話する姿勢は立ち姿勢で、
その土台は足です。

土台は骨盤かと思いがちですが、地面と接しているのは足なので
やはり足が大事になってきます!
足の形が悪いと骨盤がずれ、背骨がゆがんでしまいます。
意外と気付いていない方が多いですが、慢性的な肩こりや腰痛で悩んでいる方は
上の絵のような2点歩行になってしまっている方がとても多いです。
2点歩行は足底のアーチが崩れてしまっている状態です。
アーチは縦アーチや横アーチありますが、
このアーチの役割としては、
・バネ作用:次の一歩を踏み出す動力
・クッション作用:足の接地時の衝撃緩和
・バランス作用:片足立ちでも倒れない安定性
などがあります。
これが失われると、膝や腰に余計に衝撃が加わったり
ほかの筋肉で補おうと余計な力を使ってしまうことになります。
足のアーチの崩れは肩こりや腰痛だけでなくO脚やX脚、外反母趾や内反小趾などの原因にもなってしまいます。